337件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

気仙沼市議会 2022-09-16 令和4年第127回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022年09月16日

次に、新たな民間委託については、市民サービス維持、向上が図られるとともに、委託経費人件費を含む直営経費を下回ることを基本的条件としており、現在、指定管理者制度として公民館、市民会館民営化として亀山アクセス公有財産民間利用として学校跡施設等、様々な業務施設管理等で広く検討をしております。  

気仙沼市議会 2022-06-21 令和4年第126回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022年06月21日

公共施設管理に関する庁内組織については、公有財産に係る従来の庁内各委員会を統合し、今年度から公有財産取得管理運営処分及び利活用等について経営的視点から総合的に検討する気仙沼ファシリティーマネジメント委員会を立ち上げております。昨年度は、本委員会の前身となる施設マネジメント検討委員会を3回開催し、公共施設等総合管理計画の改定や、公園の個別施設計画策定等について審議しております。  

東松島市議会 2022-02-15 02月15日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

なお、都市計画費街路事業費に計上した公有財産購入費6,200万円は、平成30年度に土地開発基金により、矢本駅南北自由通路整備のために購入した土地一般会計で買い戻すため計上しております。  また、住宅費住宅管理費には、市営下浦住宅3号棟大規模改修工事費3億4,300万円を計上しております。  

気仙沼市議会 2021-06-17 令和3年第118回定例会(第2日) 本文 開催日: 2021年06月17日

なお、今回の貸付け物件土地建物でありますが、土地については、通常、市が公有財産を貸し付ける際の計算により適正な対価で貸し付けますので、今回の議案には含まれておりません。  また、別冊の議案説明資料の29ページから33ページに議案第32号説明資料として、(1)市有財産賃貸借契約書の写し、(2)旧小泉中学校の貸付けについて、これまでの経緯事業者概要、貸付け理由等について記載しております。  

白石市議会 2021-03-01 令和3年予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日:2021-03-01

款農林水産業費1項農業費4目農業振興費16節公有財産購入費に705万7,000円を計上いたしております。これは、しろいしSunParkとJAやぎ仙南白石支店を結ぶJAやぎ仙南所有用地について、再度、用地購入の協議を行ったところ売買の同意を得たことから、その購入費用について計上いたしたものであります。  

大崎市議会 2020-12-17 12月17日-06号

大綱1点目として、公有財産管理及び活用について伺います。 まず最初に、公有財産は、行政財産普通財産に区別されていますが、普通財産について伺います。 資料によりますと、土地として、山林、宅地、原野など、合計3,074ヘクタールがあり、そのうち宅地は42ヘクタールと表記されていますが、その宅地管理状況及び処分などの活用の方針について伺います。 

気仙沼市議会 2020-12-10 令和2年第115回定例会(第2日) 本文 開催日: 2020年12月10日

契約書に記載がありますとおり、貸付物件は、土地建物となってありますが、土地については、通常市公有財産を貸し付ける際の計算により、適正な対価で貸し付けますので、今回の議案の対象には含まれておりません。  参考資料(その2)ですが、こちらは、旧水梨小学校の貸付けについて、これまでの経緯と貸付けの相手方の事業提案の趣旨、貸付け理由等について概要を記載したものであります。  

気仙沼市議会 2019-12-16 令和元年第105回定例会(第3日) 本文 開催日: 2019年12月16日

施設マネジメント検討委員会は、公共施設等総合管理計画庁内推進体制を図るため、平成29年度に設置したもので、総合管理計画推進・見直しのほか、個別施設計画策定や、公有財産有効活用等に関することを所掌事務としております。  検討委員会開催状況については、平成29年9月より3回開催しており、今年度は6月12日に開催し、個別施設計画策定手法等検討しております。  

大崎市議会 2019-12-11 12月11日-03号

これまでも、この場で何度もやっぱり議論してきたけれども、公設の部分というのはどうしても公有財産なので、例えば雨漏り一つもなかなか直せないと、自分たちは何とかしたいのだけれども公設だから何ともできないと、だから例えば民営にしてほしいみたいな意見もあるわけです、地区によっては。それで、要するに補助金かさ上げもして、今対応しているわけではないですか。

白石市議会 2019-09-05 令和元年第437回定例会(第1号) 本文 開催日:2019-09-05

財産については、おおむね適正に表示・整理されておりますが、公有財産等の調査及び確認を行うとともに、さらなる適正な管理に努め、有効活用を図るよう望むものであります。  基金は20基金で、年度末現在高は72億7,378万1,000円で、前年度より2億3,411万3,000円増加しておりますが、それぞれの設置目的に即して的確に運用・管理されているものと認められます。  

大崎市議会 2019-03-08 03月08日-05号

スタートする時点で、もう2年ぐらい前から、あるいはもっと前から進んでいるわけですから、土地の問題、もし土地がなかったなら、市に公有財産というのがいっぱいあるわけですから、それを管財と相談するなりしていろいろ工夫があったわけですので、今から出る小学校統廃合を待って、何年かかるかわからないのを、それまで待たせるなんて、課長はそんな思いは持っていないはずですので、ぜひそこは頑張っていただきたい。